転石風茶の事

転石風茶の事

おいしくたのしくまずは一服 ワクを外した「気持ち」のお茶を一緒に楽しみませんか。4のページです。
  • 転石風茶の事
  • これまでのお茶会
  • 茶道体験・教室のご案内
  • お問合せ
10BLOG
2014年8月31日コメント(0)

転石Xしまなみ茶会ご案内

お茶がはじめての人、子供達、サイクリストの方々自転車をもったまま 気楽にお寄りください。

続きを読む
10BLOG
2014年7月26日コメント(0)

瀬戸内しまのわ2014 現代アートとお茶の祭典

<瀬戸内しまのわ2014 現代アートとお茶の祭典> 10月19日、尾道のお寺や茶室など11箇所で茶会があります。 そんな中、U2オリーブ広場(写真)で茶会をすることになりました! 木で出来た9mx4.5m 高さ40cmの台の上が茶室です! 自転車を横に置いてお茶を飲んだり、お茶を […]

続きを読む
30これまでの茶会
2014年6月24日コメント(0)

2014.6/22「転石風一日茶会」

noimg

昨夜からの大雨も11時には曇り空。 「転石風一日茶会」が始まります。 玄関の外のつぼにはひまわりとヤマゴボウ 中はあじさい、虎の尾、半化粧。 軸の下には空き地に咲いていていつも気になっていた 名前の知らない元気な野草。 お菓子は紫陽花、若紫、鮎。 水指には葉蓋、ガラスの棗、夏茶碗 […]

続きを読む
10BLOG
2014年6月22日コメント(0)

ブログをみて、、、

昨夜からの大雨も11時には曇り空。 「転石風一日茶会」が始まります。 玄関の外のつぼにはひまわりとヤマゴボウ 中はあじさい、虎の尾、半化粧。 軸の下には空き地に咲いていていつも気になっていた 名前の知らない元気な野草。 お菓子は紫陽花、若紫、鮎。 水指には葉蓋、ガラスの棗、夏茶碗 […]

続きを読む
10BLOG
2014年6月13日コメント(0)

「転石風一日茶会」ご案内

お抹茶が始めての人やちょっと興味のある人達ともお茶を楽しみたいと 6月22日(11:00~13:00)家で茶会を開きます。 玄関の土間で腰掛けて一服しても、畳に正座しても、どこででも、 一緒にお茶を楽しみましょう!

続きを読む
30これまでの茶会
2014年5月18日コメント(0)

2014 5/ 18 @さんばし

一緒に稽古をしている人たちと暑い日曜日に桟橋へ 時々雲が出てくれるとホットします。 茶箱をもって最小の道具で茶を点てます。 昼どきお弁当を食べにくる人たちに声をかけるのですが反応はいまひとつ。 まあのんびりとお茶ざんまい! ひさしぶりの外でのお茶、気持ちのいい時間をすごしました。

続きを読む
10BLOG
2014年5月18日コメント(0)

「どこでも茶会」@さんばし

noimg

尾道ではじめての「どこでも茶会」! ちょっと気になっていた桟橋で茶箱で野点です。 キャンプ用のジェットボイルでお湯を沸かしお茶を点て 周りを行きかう人に声をかけたのですがなかなかです。 のんびりお茶三昧!すこしづつなじんでいきます。 暑い日に一緒にがんばって下さった方々ありがとう […]

続きを読む
10BLOG
2014年4月10日コメント(0)

桜

noimg

4月生まれの人達が集まって桜づくしの茶をしてあそびました。 玄関の外にひかん桜とおかめ桜、中には八重桜。 茶室らしきところにそめい吉野。 夜桜棗、桜の木の茶杓、桜模様の香合。 桜餡の主菓子、桜印の干菓子。 そして着物、帯に桜をあしらったもので桜尽くし! どんな格好でもOKよ!にそ […]

続きを読む
10BLOG
2014年3月13日コメント(0)

卒業茶会

noimg

今年も保育園と小学校の卒業茶会にいってきました! 練習日に皆の所作がとてもきれいなので聞いてみると なんと学校でお能の勉強をしてるからでした!?  授業で茶碗も作ってその茶碗でお抹茶をいただきます。 当日は浄土寺の築300年の大広間での茶会です! すばらしい空間のなかで卒業茶会を […]

続きを読む
10BLOG
2014年2月14日コメント(0)

フライヤー配り

noimg

ときどきお茶の案内をもってお店を探して歩くのですが いままで通ったことのない坂道でみつけました! ネコノテパン工場は畳一枚分で商品と客の場所、その横にパン工場。 若もの3人で古い家を直してやってます。 フライヤーも置かせてもらい近くのお寺でパンをパクリ、おいしいです! そのお店の […]

続きを読む

投稿ナビゲーション

前へ 1 2 3 4 5 6 … 14 次へ
転石風茶事
  • 転石風茶の事
  • これまでのお茶会
  • 茶道体験・教室のご案内
  • お問合せ
Copyright © 2023 転石風茶の事 All Rights Reserved.
Theme by TIJAJI